中国上海でケータイ電話を契約した話その2(スマホ本体購入編)
前回の続きです。 中国上海でケータイ電話を契約した話その1(おすすめルーター&交通編)。 龍陽路駅から地下鉄2号線へ乗り、今回は1駅先の世紀公園駅で降ります。 最近の上海のお気に入りホテル そ…
前回の続きです。 中国上海でケータイ電話を契約した話その1(おすすめルーター&交通編)。 龍陽路駅から地下鉄2号線へ乗り、今回は1駅先の世紀公園駅で降ります。 最近の上海のお気に入りホテル そ…
1月末、仕事のため上海へ行ってきました! いつも私は午前の便で上海に向かい、夜の便で日本へ帰ってくるのがお決まりのパターン。 以前まではもっぱら関西空港からの出発だったため、福岡空港から国際線を利用するのは…
仮想通貨の中国語名と、仮想通貨関連でよく出る単語をまとめています。 コイン名など、漢字からなんとなーく意味がわかりそうなものもあれば、読み方を知らないと全くわからないようなものもあります。 インターネットが時代を変えたよ…
ビジネスシーンで使われるような単語をまとめてみました。 内容は随時更新していきます。 カテゴリ的にどうなの?と言うものもありますが、それも随時見直し、入れ替えていきます。 あ行 牌照(pái zhào):営業許可証、ライ…
IT関連でよく使われる単語をまとめてみました。 特に中国はインターネット大国なので、今後どんどん使用する頻度が高まりそうな単語です。 内容は随時更新予定です。 あ行 升级(shēng jí):アップデート 上载(shàn…
Weibo(中国語で微博:ウェイボー)とは? 中国版ミニブログサービス! FacebookとTwitterの両方の機能を足したようなインターフェイス・機能を持ち合わせている中国のソーシャルメディアで、ミニブログやマイクロ…