上海二日目。
朝8時から外食。
この団地はちょっとした街になっていて、団地の敷地内にもご飯屋さんはあるのです。
(というかもはや団地と言っていいのだろうか)
友人Lの家は川沿いの建物でしかも1階。
庭付き。しかも川へ降りていける階段付き。そして地下室付き。
こんな家、日本にはないよなあ。



そして川の真ん中にあるご飯屋さんへ。

中国は朝から外食の文化があります。
内容は豆乳やお粥、揚げパン、肉まん、餃子、野菜炒め、スープなど。
ピータンが入ってるとは知らずにピータン入りのお粥を食べてしまいましたが、美味しかったです。
私の初ピータン。色がグロすぎて避け続けてきたはずのピータン。アヒルの卵の塩漬け。
えらいあっさり食べたわ
ご飯を食べたら父の会社の方にあいさつしてから、私は一人上海市内へ。
この団地からは電車の駅まで専用のバスが出ているので
バス→電車と乗りついで市内に向かいます。


地下鉄の駅。
かなり大きいです。
今回の目的、上海旅行博覧会
本日の私の目的は、上海旅行博覧会。
上海市主催の中国人向けの旅行展覧会なのです。
中国人にどのように旅行をすすめているのか、どのようなプランが人気なのか、
中国サイドの視点から見れる貴重な機会。
本来旅行好きの私。
一人で3時間うろつけました。
やはり日本旅行をかなり推しているようです。
他の国は国単位でブースを出しているのに対し、日本は県単位。
しかもあの某ディスカウントストア、ドン●ホーテまで。
半分は日本に染まってるんではないかという状態でした。
旅行案内だけでなく、上海土産のブースも発見。
いつも買う手鏡を発見したので購入。

そして上海デザインの自分の好みの雑貨ブースを発見。
派手なデザイン好きの中国では珍しい、シンプルなデザインのもの。
タブレットカバーやスマホケース、充電式充電器、スピーカーなどの電子機器雑貨がメインのお店。


「これいいですねーーーーーーー
このシンプルさがカッコいいですよーーーーー
これお土産やったら私嬉しいと思いますわーーーー
私めっちゃ好きなデザインですわーーーーー」
という感じでひたすら中国語でデザインについて褒めたくっていたら
「あげますよ、これ。」
ん?
店員の彼が持っていたのはiPhone5sのカバー。
「5sはもう出るのも少ないので、あげますよ^^(にっこり)」
まじで?いいの?
「はい^^」
ホントにいいの?
「はい^^」
本当にいいの??
私ホントに持って帰っちゃうよ??
「いいですよ^^」
とホントにこんな会話を経て、上海デザインのiphoneカバーをゲット。
あとで中国元を円に換算したら¥5000相当だった。
スワロフスキー付きだからだと思われます。お兄さん、太っ腹すぎます。
何かをもらおうと思ってひたすら褒めたわけではなかったけど、お兄さんすんごいニコニコしてるし、素直にいただいておきました。
そのかわりに宣伝しようと思ってWEBページがないか聞いてみたところ、まだWEBページは完成していないとのこと。
デザイナーである彼に直接電話したら買えるそうなので、興味のある方は私まで。笑
ブランド名は「JAN CREATION」です。
(後日ウェブサイトが完成していました!:JAN CREATION)
いやん、うれしーーーー

そしてこの博覧会では大量のパンフレットも集めてまわりましたが、
そろそろ限界がきたので退散することに。
上海旅行展覧会を後にし、2号線静安寺駅から9号線打舗橋駅へ。
会社の知り合いに少し会った後、近くにある有名観光地、田子坊へ向かう。
つづく
コメントを残す