最終日。上海5日目。
朝ごはんを食べたにも関わらず
スタバでラテとスコーンをもりもり摂取して、父と共に私と妹は日本へ帰ります。
父の会社の方が空港まで車で送ってくれるそう。
まじかー優しいやんーるんるんー
…どさっ
ん?
父
「はい、今からこの荷物を皆で日本へ持って帰ります」
いやいやいやいや
「今から皆さんに殺◯合いをしてもらいます」
みたいな某ドラマ調のセリフなんなん。
目の前に置かれた大量の会社の荷物。
私らは運び屋か。
ちなみにここまで書いて気づいたことが
4日目が抜けているということ。
しかも西塘行ったん4日目やわ。
ということは3日目の内容が抜けている。
というわけで3日目をさらっと。
まさかのここで上海3日目。
田子坊というところでいつものお茶を買う。
いつものお茶屋さん:延楽茶集


店長さんは私のことを覚えてくれていていつも全種類のお茶を振舞ってくれます
美味しい
しかし大量すぎてトイレに行きたくなる。
ここのお茶屋さんの店長は静岡で8年ほどお茶の勉強した後、中国茶と日本茶の融合したお茶を開発し、販売しています。日本語が話せるスタッフもいるので、中国のお土産としては超安心できるところです。
今まで、中国のお土産を買って帰って失敗したこと、数知れず。
でもここのお茶ならだいたいみんな喜んでくれるのでオススメです。
ジャスミン茶とかも美味しいんやけども、私の一番のお気に入りは人参ウーロン。
人参がほんのり甘くて
風邪ひいて喉痛い時とかにオススメ。
大袋で買いました
そのあとは中心地の人民広場へ。
しかしまたもや写真を撮り損ねているため、昔に撮った写真を載せます。

夜やがな
ここにはチョコレートブランドHERSHEY’Sの大きなショップがあり、立ち寄ります。
そして大きな大きなチョコレートを発見。

一番幸せそうな顔いただきました
お昼は厚味香辣館という四川料理のお店でご飯。
それから七浦路という雑貨や服の卸のお店でお買い物。
他にも行きたいところはまだまだあったものの、時間がなくて断念。
夜は父と合流して、足つぼマッサージに行きました。
いつも私が行くところ。
金水养生会馆(天钥桥路店)
日本のよりも中国のマッサージの方が好き。
もうマッサージの為だけに中国行きたいレベル。
3日目はこんな感じでしたねー
そしてこの次の日西塘へ行ったんだった。
もう、かなりの時間が経過してから書いているので
わけがわからなくなってます
さぁ、大量の会社の荷物かかえて
買い物で増えた自分たちの荷物もかかえて
日本へ帰ります。
おつかれっしたーーー!
なぜか飛行機乗り込んでから2時間も待たされたけど
無事帰国!
そして無事完結!笑
2014年11月の上海編でした!
コメントを残す